現在募集中のセミナー①
【日時】8月19日(土) 10:00~17:00
【場所】京都市内(決まり次第参加者にお知らせ)
【募集人数】新規受講者20名
再受講は新期受講者紹介時のみ受付します。
会場、ZOOMにて同時開催を予定しています。
お楽しみ企画も準備しています。
見逃したくない!方は是非お友達になってくださいねー
https://lin.ee/IDwIFDSG
現在募集中のセミナー②
ヒデちゃんトークライブ!
8月18日(金) 17:00~20:00
PCMで超人気の増田トレーナーを京都にお招きして「大質問会」を開催いたします!
リアル参加の枠は10名! リアル参加の方にの質問には必ずお答えしていただきます!
ZOOM参加も受け付けます!
ZOOM参加の方の質問にはお受けできないこともありますのでご了承ください
翌日8月19日(土)にはKTMも開催しますー
関西で増田トレーナーのKTMを受けれる機会は滅多にありません。
せっかくのチャンスです!
KTMの新規参加もまだ受け付けていますのでお申し込みお待ちしています!
お申し込みはこちら https://peraichi.com/landing_pages/view/3ohot
うさぎ堂薬局の名前の由来
月のうさぎ
アジアにはうさぎにまつわる伝説が多くあります。
月の影の模様がうさぎに見えることから、「月にはうさぎがいる」という伝承はアジア各地で古くから言い伝えられています。
うさぎの横に見える影は臼であると言われています。
この臼については、中国では不老不死の薬の材料を手臼で打って粉にしているとされ、日本では餅をついている姿とされています。
また、うさぎは前にしか進まないので病気の回復の縁起物として扱われることもあります。
うさぎにまつわる多くの伝説があります。
仏教でもうさぎは自分を犠牲にして帝釈天を助け
その心を後世まで伝えるために月へと昇らせたとか
鳥獣戯画も月世界絵巻とも考えられているようです。
全ての人の病気の回復を願って「うさぎ堂薬局」となりました。
不老不死の薬を作るうさぎ
病気の改善、健康をさらに健康に人生を支える3つの薬を提供!
CONCEPT
今と未来の健康を見据えてサポートいたします
病気から回復し、健康を維持するためには3つの薬が必要です!
体の薬(栄養)、心の薬、処方薬
3つの薬が揃って初めてより落ち着いた暮らし、健康を維持できます。
「病気ではないものの何となく不調」「自律神経失調症と診断され、薬を飲んでも変わらない」といったお悩みをお持ちの方が増えています。
そのような皆様をサポートするために、全国からの処方箋受付(治る、予防する服薬指導)に加えて、分子栄養学(オーソモレキューラー)と心理学に基づいた
カウンセリングをご提供しています。
処方箋をお持ちの方には食事や生活習慣の観点からより良い落ち着いた暮らし、心と体の健康についてアドバイスいたします。
京都市を拠点として栄養療法のセミナーを開催したり、多彩なイベントの開催
薬局のネットショップとして健康食品を販売したりと、幅広い取り組みで皆様の健康をしっかりとバックアップいたします。
体のことをサポートしていても心の問題が体の症状の改善を邪魔することもあります。
心の問題は自分自身では気がつきにくいものです。
体だけでなく心もサポートしていきます。
栄養相談のある薬局を京都市でお探しの皆様へ
SERVICE
薬の効果を高め不調改善に繫げるためにサポート

栄養療法で食事の視点から健康な体づくりを応援
お薬の多剤服用を防ぎます!
SERVICE 01
「医食同源」という言葉にあるとおり、食事は健康な生活を送る上で医療と同じほど重要なものです。ご相談内容に応じ、一人ひとりの体質や症状、ライフスタイルに合わせて必要な栄養の種類、摂取の仕方などについて丁寧にアドバイスいたします。
お役に立つ耳寄りな情報を発信するコラム記事
BLOG
心と体の健康について豊かな情報をお届けします
思い立った時にはいつでも気軽にお立ち寄りください
ACCESS
分子栄養学(オーソモレキューラー)である栄養療法を活用した体と心の健康実現を応援しており、薬を服用しておられる方、病気になりにくい体づくり、薬に頼らない健康を目指す方へのカウンセリングやセミナーを行っています。京都市にある相談型の薬局として一人ひとりのお悩みやご質問に丁寧にお答えいたします。処方箋受付をはじめ、健康食品やサプリメントも取り扱っています。
食事や栄養を見直し薬だけに頼らない健康を実現
ABOUT US
栄養療法で健康を支援する薬局として注目を集めています
処方箋をお持ちになった方には、薬に関するご不安や疑問にお答えするのはもちろんのこと、栄養カウンセリングもご提供しております。様々な症状を抑えるために効果的な薬が開発され、現代の医療が多くの病気を克服してきたのは事実ですが、その一方でガンや心臓病、脳梗塞などは依然として死因の上位を占めており、薬だけでは克服できない病気も多くあります。また、明確な病気ではないものの何となく体が不調であったり、自律神経失調症と診断されて薬を飲んでいるのになかなか改善できなかったり、心に絶えず不安や葛藤があったりと、心身の不調でお悩みの方も多いようです。
治療や投薬だけでは根本改善が難しいそのような症状をお持ちの方をサポートするために、分子栄養学(オーソモレキューラー)である栄養療法によって薬とは別の角度から健康改善と病気になりにくい体づくりを支援することをコンセプトとしております。処方箋受付は全国対応で、ご希望に応じて市内への配達や全国への郵送も行っております。栄養学やセルフメディケーションなどのテーマを扱うセミナーについてもお気軽にご相談いただけます。
薬の効果を高めるために栄養療法の視点からカウンセリング
処方された薬についてのご相談だけではなく、見た目から栄養状態を読み取る栄養カウンセリング、生涯に亘る健康を手に入れるために役立つ情報をお届けするセミナー、健康食品やサプリメントを取り扱うネットショップなど、ご自身での健康管理を多方面からアシストいたします。自分自身が食べて消化したもので体は形作られていきますので、「心から納得できる食材を選んで食べたい」とお考えになるはずです。また、食事が体全体に及ぼす影響は広範囲に及び、医師から処方される薬の効果や副作用にも大きく関係します。
一般的な調剤薬局において、そのような視点から薬についての説明を受ける機会は少ないかもしれません。薬の専門家である薬剤師が栄養カウンセリングを行うことによって、薬の効果を一層高め、健康改善へと繫げていくことができるという理念に基づき、栄養療法のカウンセリングや講座開催に力を入れています。どのようなことでも相談しやすいアットホームな雰囲気づくりにも務めており、一人ひとりのお悩みや辛い経験に感情移入をしながら、改善に向けて二人三脚で歩んでまいります。
健康や薬でお悩みでしたらぜひご相談ください
PHARMACIST
薬の効果を栄養療法の観点から見つめ直すカウンセリング
薬についての疑問を薬局に相談したいと思いながらも「どこへ行けばよいかわからない」という方、「食事や生活習慣を見直し、自分自身で健康管理ができるようになりたい」と願う方は、ぜひ気軽にお立ち寄りください。処方箋をお持ちの方には、栄養療法の視点で薬や健康を見つめる丁寧なカウンセリングを実施しており、京都市にお住まいの皆様がお越しになっています。
初めての方でも安心してご相談いただくために、薬剤師としてのプロフィールやサービス提供の想いについてご紹介いたします。
地域密着型の薬局として京都市で皆様の健康をサポートするため、処方箋受付に加えて栄養カウンセリングや栄養療法を中心としたセミナー開催にも力を入れています。「食事は健康の基本」と言われており、日々の食習慣は病気になりにくい体を作ったり、処方される薬の効果や副作用にも影響したりと、健康を考える上では避けて通れない重要な要素です。
薬をお渡しした方には、それぞれのお悩みやライフスタイルに合わせた栄養指導を行ったり、薬や体、心に関する疑問やご不安にお答えしたりと、時間をとって丁寧にサポートいたします。遠方の方には、電話やZoomを用いてご相談を承ることも可能です。京都市に根ざした薬局として、分子栄養学(オーソモレキューラー)に関する講座を開催したり、店頭やネットショップで健康食品やサプリメント、生薬などを販売したりと、皆様の健康を多方面からサポートいたします。